テラリア 特殊ツールその3 マインカートの話

今回から特殊ツールの話にもどって、マインカートについてです。マインカートとは何かというと、いわゆるトロッコの事を指しています。

装備枠は上から3番目で絵柄はトロッコそのものなので、わかりやすいです。

さてそのマインカートなんですが、もともとはそんな分類はありませんでした。なぜならレールの前でボタンを押すと、マインカートが無くても乗れるからです。最初はその仕様のためアイテムとしてのマインカートはなかったんですね。その後2種類のマインカートが追加されたのですが、専用の装備枠がなかったためアイテムとしてはちょっと邪魔なアイテムでした。それがPC版のVer.1.4から専用の装備枠ができて種類も22個追加になっています。そんな風に今では種類が多いアイテムなんですが、基本的な能力にはあまり差がありません。何個かの物に特殊能力がついているだけで、マインカートとしての能力はほぼ同じです。特殊能力についてはあとでちょっと補足を書きます。

さてマインカートはレールに乗せて走るアイテムなので、ここでレールについて書いていきます。しかしこちらもまたややこしい仕様があるので、それはそのうち別記事にして、今回はざっとした説明だけにします。

マインカートを乗せて走らせるためのレールは自分でクラフトもできますが、最近では最初からワールド内にある事が多いです。それをそのまま活用もできますし、ツルハシで取れるので自分で好きに敷くこともできます。上の画像は地図で見た時のレールです。うすい茶色の部分がレールです。

実際に前に立つとこうなります。地図とはちょっと色が違って、銀色っぽい所がレールです。プレイヤーがそのそばに立つとトロッコのマークが出るので、ここでボタンを押すと乗れます。降りる時も同じボタンを押してください。今私の設定ではAボタンになっているので、Aで乗ってAで降ります。ここはなぜかBボタンでキャンセルではないので、ご注意ください。あとはフックを使っても降りる事ができます。私はフックをYボタンで出せるようにしているので、Yボタンでも降りられる事になります。そのあたりはご自分のボタン設定を確認して使ってください。

そしてアイテムとしてのマインカートを持たずに乗ると、こちらのマインカートが勝手に出てきます。こちらの物の名前なんですが、英語名は「Wooden Minecart」となっています。日本語に訳された名前はちょっとわからないんですが、「木のマインカート」と呼ぶのが妥当でしょうか。この「木のマインカート」は降りると勝手に消えるのでアイテムとして持つことはできません。

こんな風にアイテムとしてのマインカートは無くても大丈夫なので、最初の頃にレールを発見したらとりあえず乗ってみる事をおすすめします。ライトペットを装備するか、たいまつを持って乗れば、地図も開けるので探索が楽になります。

次にテラリアのマインカートについてざっと書いていきます。テラリアのマインカートの仕様は、ボタン1個で簡単に乗れて降りられ、方向キーを押しているだけで速度が上がります。いちおう「かそくレール」もあるのですが、これを設置しないくても速度は上がります。坂でも問題なく進めます。

ではなぜ必要のないアイテムとしてのマインカートがあるかといいますと、そちらに乗った方がスピードが速いからです。マインカートは移動を楽にするのが目的のアイテムと考えると、やはり速い方がいいのでアイテムとしてのマインカートを使った方がいいです。クラフトで作る事もできますし、たからばこから出たりもします。今は専用の装備枠もあるのでアイテム欄も圧迫しないので、どこかで手に入れたらとりあえず装備しておいた方がいいです。

さてさっき坂でも問題はないと書きましたが、実は水中では速度が落ちます。そんなときには水中で減速しないマインカートもあります。あとはたまにマグマの中にレールがあったりしますが、当然入っている間はダメージがあります。そちらを7秒耐えるという能力の物もあります。こんな風に多少の特殊能力があるマインカートもあるので、アイテムとしてのマインカートにはそちらでの意義もあるようです。そうは言ってもそれほどすごい能力の物は2種類くらいしかありませんでした。

本来ならここでその2種類の説明をちゃんと書きたかったんですが、ついこの前来たばかりのPC版のアプデのVer.1.4.4でマインカートの仕様が変わってしまいました。それがswitch版にも来たらここから先の記事は内容が全部変わってしまいます。そこで今回はざっと記事を書き、内容はアプデがくるまでの期間限定という事でご了承ください。

まず特にすごい能力のあるマインカートの1個目は「さいくつもぐらカート」です。

こちらは条件を満たせばNPCの動物学者が売ってくれるマインカートで、説明文に書いてある通り「ブロックをほり、線路を敷く」という能力があります。ただ説明文が多少おかしくて、「マインカートのざいりょう」を持っているのではなく、「レール」を持っていれば敷いてくれるというのが正しいです。

このマインカートはブロックが掘る事ができるのですが、使い勝手は悪いです。カートの分類なのでレールがないと出せませんし、レールの先がブロックだった場合だけ掘れます。最初から設置されているレールの先がブロックな事はあまりないので、どちらかというとこのカートは「自分でレールを敷く」事がメインみたいです。

皆さんもする方はいるかと思いますが、私にはワールドの端から端まで横に通路を作る事があります。特に最初の方に遠くに行くのは時間がかかるので、通路を作っておけば行きやすくなるので作ります。その通路を作る時にこれがあれば、通路を作りつつレールが敷けるという事なんでしょう。しかしこれが手に入る条件が「いきものずかん60%」なので、売ってくれるのはかなり終盤です。後の方になるとマインカート自体をあまり使わなくなるので、あまり意味はないかもです。とても面白いカートだとは思います。

次にこちらは結構役に立つ能力のマインカートで、メカニカルカートです。

これを手に入れるのは結構大変で、エキスパート以上で機械のボスを3体とも倒す必要があります。それぞれのボスのたからのふくろからパーツが手に入るので、それを3つ組み合わせるとできあがります。エキスパート以上でプレイする必要があるので、結構辛いです。

走っている姿はこんな感じで、赤く光っている部分が尾を引いて結構かっこいいです。こちらの能力は、「レーザーを発射して敵を攻撃する」という便利な物です。マインカートはレール上に出てきた敵はぶつかった時にダメージを与えてくれるのですが、それ以外の場所にいる敵には攻撃しません。カートに乗っていても自分は攻撃できるので、敵を倒すには何かしらの武器を乗りながら使う必要があります。それがこのカートだけ例外的に周りの敵にも攻撃をしてくれる訳です。これはとても便利な機能で、それほど攻撃力は高くないのですが自分の攻撃の補助として役に立ちます。入手するのが大変でも手に入れる価値はあります。

ところがさっきも書いたようにPC版のVer.1.4.4からこの機能の仕様が変更になっています。さいくつもぐらカートの方はわからないのですが、こちらはマインカート部分はそのままで、攻撃する能力がなくなっているそうです。なんでアプデでレベルダウンしたのかと思っていたら、ほかのマインカートにも同じ攻撃する能力をつけられるように仕様が変わったからだったようです。Ver.1.4.4ではこちらを作るためにさっきも書いた3つのパーツをクラフトすると、「Minecart Upgrade Kit」というアイテムができあがります。それを使うとほかのマインカートにも攻撃能力が付き、なぜかついでメカニカルカートが入手できるみたいです。そのあたりは未確認なので、PC版をプレイして確認してください。そちらのアプデがswitchにも来たら、上の記事のメカニカルカートだけの能力ではなくなります。ただまあswitchに来るのはもうちょっと先だとは思いますけどね。

そんな感じでマインカートについてはここまでにします。次回も特殊ツールの記事で、マウントについてです。ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました