クラシックモード テラリア ライトペットの解説 ひかりのほうせき編 今回でライトペットの解説は最後で、ひかりのほうせきについてです。こちらの「ひかりのほうせき」もマスターモードだけで手に入る物で、ひかりのじょていのドロップ品です。そういえば前に書いたライトペットの一覧の記事で「光の女王」と書いてしまいました... 2022.10.06 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
クラシックモード テラリア ライトペットの解説 しゅごしゃのゴーレム編 今回もライトペットの解説記事で、しゅごしゃのゴーレムについてです。こちらもマスターモードだけで出るアイテムなので、説明文にマスターと書いてあります。入手方法は名前でわかるかもしれませんが、ゴーレムのドロップ品です。こちらがそのゴーレムです。... 2022.10.03 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
クラシックモード テラリア ライトペットの解説 パンプキンのかおりのロウソク編 今回もライトペットの解説記事で、パンプキンのかおりのロウソクについてです。パンプキンのかおりのロウソクはマスターモードでしか手に入らない物なので、アイテムの説明文の一番下に「マスター」と書いてあります。難易度がマスターの時だけ入手できる物な... 2022.10.02 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
クラシックモード テラリア ライトペットの解説 あやしいしょくしゅ編 今回からまたライトペットの解説の記事に戻ります。そしてここから後はエキスパートモード以上で手に入る物になります。その4種類はクラシックモードでは入手できないのでご注意ください。さて今回は「あやしいしょくしゅ」についてです。こちらがそれなんで... 2022.09.30 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
テラリアの雑記 テラリア PC版の9月28日のアプデのざっとした話 今回も予定を変更して9月28日にPC版に来ているはずの、ちょっと大きめのアプデの話です。前にも書きましたがこちらはswitch版の攻略をメインに書いていくブログなので、PC版の攻略はしません。ただ今回のように大きめのアプデがあって、その後s... 2022.09.30 テラリアの雑記雑記、その他
テラリアの雑記 テラリア PC版でCore Keeperとクロスオーバーの話 今回はちょっと予定を変更して、PC版のテラリアの話を先に書きます。こちらのブログは大体switch版をメインで記事を書いています。それは「もう大型のアプデは終わりだ」と公式が言ったからです。そうなればPC版とswitch版はほぼ同じ内容で、... 2022.09.26 テラリアの雑記雑記、その他
クラシックモード テラリア ライトペットの解説 びんづめのウィスプ編 今回もライトペットの解説で、びんづめのウィスプについてになります。こちらは結構前からあるライトペットで、個人的には一番おすすめのライトペットです。クラシックモードでも手に入りますし、光量も多く、地図も上下両方を開けるので、ほかのライトペット... 2022.09.25 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
クラシックモード テラリア ライトペットの解説 クリーパーのタマゴ編 今回もライトペットの解説で、クリーパーのタマゴについてです。これはオールドワンズアーミーというイベントに出てくる敵のドロップ品です。実はこちらについては、あまり詳しくありません。なぜかというとブログを書くために調べるまで存在を知らなかったか... 2022.09.22 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
クラシックモード テラリア ライトペットの解説 ようせいのベル編 今回もライトペットの記事で、ようせいのベルについてです。こちらもかなり前からあるライトペットです。これですね。こちらはライトペットでは唯一クラフトできる物です。そういう意味では運は全然関係なく入手できます。ただ素材がハードモード後に手に入る... 2022.09.19 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
クラシックモード テラリア ライトペットの解説 まほうのランタン編 今回もライトペットの解説で、まほうのランタンについてです。こちらですね。光量は少な目で、シャドウオーブとクリムゾンハートより暗いらしいです。そうは言ってもこのあたりのライトペットは言うほど明るくはないので、光の強さで選ぶならどれでも大差ない... 2022.09.13 クラシックモードジャーニーモード基本的な攻略