アップデート テラリア シマーについてその15ー9 てんしのせきぞうの話 今回もシマーの「変化」の記事で、「変化したあとが新規のアイテム」のシリーズに入ります。初回は「てんしのせきぞう」の話です。「てんしのせきぞう」は最初の頃からある石像ですね。石像にはメカニズムで利用できる機能が付いている物も多いのですが、こち... 2023.09.07 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15ー8 こおりブロックの話 今回もシマーの「変化」のシリーズで、「こおりブロック」の話です。今回は個人的にシマーでアイテムが変化する仕様で、一番意味がわからないと思っている話です。こちらが「こおりブロック」です。最初からワールド内にある「せつげん」に行けば大量にあるブ... 2023.09.03 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15ー7 フグのふうせんの話 今回もシマーの「変化」についてで、「フグのふうせん」の話です。「フグのふうせん」はこちらのアイテムです。あまり見覚えのない方も多いかも知れませんが、釣りをするとたまに釣れるアクセサリーです。確率が公式には書いていないようなので不明ですが、結... 2023.09.02 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15ー6 きょだいじゅのワンドの話 今回もシマーで「変化」についての記事で、「きょだいじゅのワンド」の話です。「きょだいじゅのワンド」はこちらですね。これはワンドという名前ですが、建築系のツールです。名前でわかるかも知れませんが、自分で巨大樹を作る事ができるようになるものです... 2023.09.01 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15ー5 スピアの話 今回もシマーで「変化」する事の記事で、「スピア」の話です。こちらも前からあるアイテムに変わるだけなので、記事は短めです。こちらが「スピア」です。見たままの槍型の近接武器で、かなり序盤から手に入ります。入手方法は地下なんかによくある「たからば... 2023.08.31 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略未分類
アップデート テラリア シマーについてその15ー4 ゾンビのうでの話 今回もシマーの変化の記事で、「ゾンビのうで」の話です。今回からは「変化したあとの物が前からある物」のシリーズで、変化したあとのアイテムはシマー以外でも手に入れることができます。このあたりは書く事が少ないので記事は短めになります。まず「ゾンビ... 2023.08.30 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15ー3 まほうのひどけいの話(訂正あり) 今回もシマーの「変化」についての記事で、「まほうのひどけい」の話です。こちらも「注意事項」があるアイテムです。まず注意事項なんですが、前に「機種によって反応が違う」と書きましたがこちらは訂正します。あれからいろいろ確認した所、switch版... 2023.08.29 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15ー2 クリタミネーターの話 今回もシマーの「変化」についてで、「注意事項」があるアイテムの記事です。今回は2番目のクリタミネーターの話です。こちらの注意事項も「カオスロッド」と同じで、ムーンロードを倒さないとこの反応が起きないという事です。ただこちらの「変化」は敵を倒... 2023.08.28 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15ー1 カオスロッドの話 今回からシマーの記事の「他の物に変化する」のついて個別記事を始めます。タイトルについている番号は前の記事の表に合わせてあります。ここから「その15ー3」までは、前の記事の1枚目の表の「ちょっとした注意事項のある物」についてです。1回目は「カ... 2023.08.27 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略
アップデート テラリア シマーについてその15 他のアイテムに変化する話 今回もシマーの「変化」についての記事で、いよいよ最後の「他のアイテムに変化する」話になります。こちらはある意味シマーで一番重要な反応な気がします。数も多いし、重要なアイテムもありますからね。そしてこちらでシマーについての記事は分類的には終わ... 2023.08.23 アップデートクラシックモードジャーニーモード基本的な攻略