テラリア アクセサリーとツールの違いの話

今回は、武器、防具に続いてアクセサリーをどうするかという記事を書きたかったのですが、こちらも例によってややこしい話があります。仕方ないので、今回はどこまでをアクセサリーとし、どこからがツールとするかという話になります。こちらの記事は始めたばかりの方にはあまり関係ないかと思われるので読み飛ばしてもらっても大丈夫です。

まずなぜややこしいかと言いますと、アプデのたびにアイテムの分類の感覚が変わったりしたからですね。初期の頃は「アクセサリー」とは「そうびのアクセサリー枠に装備できるもの」という定義だったと思われます。

そのため「装備できればアクセサリー」「できない物はツール」という感覚で分類していても大丈夫だったんです。しかし前に貼った「そうび」全体の画像でもわかるのですが、いまはアクセサリーの枠の側が2ヶ所になっています。ただ厳密にいうと左側はアクセサリーでなく、ツールの枠なんですね。そのため「装備できるツール」ができてしまいました。それがあって「アクセサリー」なのか「ツール」なのか、感覚としてわかりにくくなっています。

まあ分類なんてどっちでもいいと言えばそうなんですが、人に説明する時はちょっと大変なんですよね。そこでまた私が勝手にブログ内だけで通用する名称を考える事にしました。

まずは現在のアクセサリーの側のそうび枠を見てみましょう。拡大してみると、こんな感じになっています。右側の方が前からあったアクセサリーの枠で、左側がアプデで途中から増えた枠です。現状ではこちらを分ける名前がないので、とりあえず右側を「指定のない枠」左側を「指定のある枠」としてあります。

アクセサリーのそうび枠については、たぶん次回短めの記事を出します。今回はこの左側の方の「指定のある枠」の方の話がメインです。

こちらはどこに何を入れるかが決められている枠です。switch版のゲーム内で確認すると入れられる物は、上から「ペット」「ライトペット」「マインカート」「マウント」「つかまりフック」となっています。多少前の機種の時とは名称が違うアイテムもある気がしますが、テラリアは思ったより長く続いているゲームなので、そのあたりは仕方ないですかね。

さてここに入れられる物は、全部ツールに分類される物です。前だったら「もちもの」の一番上の枠に入れておいた物が多いです。それがこちらに装備できるようになったので「もちもの」に余裕ができて、とても便利になっています。ただアクセサリーとツールの分類だけがわかりにくくなった訳です。

そこでとりあえずこのブログでは、「指定のある枠」に装備できるツールを「特殊ツール」と呼んで区別しようかと考えています。まあ使う事の少ない言葉だと思うのですが、ほかでは使わない言葉なのでご注意ください。

さてさてそれより自分としては気になっていた「アクセサリー」と「ツール」の分類は、結局効果が「自動で発動」するか「自動では発動しないので、ボタンを押して発動させる」かの違いという答えにたどり着きました。

ようするにゲーム用語としても使われている「パッシブ」と「アクティブ」という事です。アクセサリーの効果は装備しているだけで発動します。たとえば「つばさ系」の物でも、「飛ぶ」ためにはボタンを押しますが、「落ちても死なない」という効果は自動で発動しています。しかし「つかまりフック」とかは「装備しただけ」では効果は出ないで、ボタンを押すと使う事ができます。そしてアクセサリーの方の効果は消すことはできませんが、ツールの方は選んで消すことが可能です。そのあたりも「パッシブ」と「アクティブ」って感じになっています。

そんな風にアクセサリーとツールの違いを勝手に結論づけたのですが、もし何か気になった方はコメントください。これで今回の記事は終わりにします。次回はアクセサリーと特殊ツールのそうび枠の話にします。ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました