今回もシマーについての記事で、「2種類の相互変化」の話です。
今はシマーに入れるとアイテムが「変化」する事の記事を書いているのですが、今回は2種類が相互に変わるという反応です。相互変化は簡単にいうと、Aというアイテムを入れたらBになり、Bを入れるとAになるという関係の事です。この場合はうっかりシマーにアイテムを入れてしまってもすぐに元に戻せるので安心です。
番号 | 変化する物A | 変化する物B |
1 | サボテン | パンプキン |
2 | ちょうごうテーブル | みわくてきなテーブル |
3 | だいりせきのブロック | かこうがんブロック |
4 | ジャングルぐさのタネ | キノコぐさのタネ |
5 | ハーブのふくろ | ミミズのカン |
6 | ファラオのおめん | ビンづめのすなあらし |
7 | ファラオのローブ | まほうのじゅうたん |
8 | マグマストーン | ようがんのおまもり |
9 | こういんのシャツ | こういんのズボン |
10 | めかくし | ポケットミラー |
11 | みつおりのちず | せいかくなとけい |
12 | ベゾアールせき | ばんそうこう |
13 | ビタミン | よろいのサビどめ |
14 | メガホン | ナザールのまよけ |
15 | そこなしバケツ | そこなしのキラメキバケツ |
16 | こだいの防具系 | 同種の防具系 |
こちらが今回の表なんですが、見てわかるように数が多いです。こちらも本来は全部別記事にした方がいいのかもしれませんが、説明が必要な事はあまりありません。基本的には左のAの物を入れると右のBの物になり、右のBの物を入れると左のAの物になるだけです。
そこで今回もここでざっと説明を書いただけで終わりにする予定でしたが、表の最後に書いた「こだいの防具系」については微妙にややこしい事が判明しました。仕方ないのでそちらだけ次回の別記事にします。
さて説明の方としては表を見たままなんですが、「サボテン」をシマーに入れると「パンプキン」になり、「パンプキン」を入れると「サボテン」になります。これだけ聞くと意味がわかりませんが、まあそういう仕様なんです。なぜこの2個で相互変化なのかという理由はわかりません。この2種類に何か関連が有るかと言われるととくにはありませんね。
それでもこのサボテンをシマーに入れると
このようにパンプキンになります。
いちおう植物という共通点はありますが、サボテンは砂漠に勝手に生えるものですし、パンプキンは基本的には自分でタネを買って植えないと生えない植物です。そういう意味ではほぼ共通点はない気がします。
その他のアイテムでも、「ちょうごうテーブル」と「みわくてきなテーブル」はダンジョン内で入手できるという共通点しかなく、その次の「だいりせきのブロック」と「かこうがんブロック」も全然共通点はありません。多分このシマーの反応は、アイテムの共通点はあまり関係なく、どちらかのアイテムが欲しいのに足りない時のため救済措置なんでしょう。そう考えると「キノコぐさのタネ」なんかは使い道が多いため足りなくなりやすいですが、余りやすい「ジャングルぐさのタネ」を「変化」させて入手できるのは確かに便利です。
その辺りで言うと表の6と7は関連性がわかりやすいです。ここは全部ピラミッドの宝箱から出るアイテムです。ピラミッドは新しくワールドを作ってもできない事が多いですし、宝箱もおそらく1個だけと決まっています。そのため狙ったアイテムを見つけるのは意外と大変なんですよね。それがこちらの仕様で変化させることができるのは便利です。「ファラオのおめん」と「ファラオのローブ」は見た目アイテムなので狙っている方は少ないかも知れませんが、それを機能的な「ビンづめのすなあらし」と「まほうのじゅうたん」に変えられるのはいいですよね。特に「まほうのじゅうたん」はピラミッドでしか手に入らないので、うれしい仕様です。
あとは10から14もちゃんと関連のあるアイテムです。全部「アンクのたて」を作るための素材です。「アンクのたて」は個人的に最終装備にしているくらい役に立つアクセサリーなんですが、昔から作るための素材が多く出も偏りやすいので作るには結構苦労します。それが今回の仕様で多少は楽になりそうです。特に前は「めかくし」が入手しにくかったんですが、最近は余るほど出ます。それを「ポケットミラー」に変化させられるのはいいですね。「ポケットミラー」はVer.1.4.4から「アンクのたて」の素材に追加になったアイテムで、「メデューサ」が落とします。しかし「メデューサ」自体がレアモンスターなので、当たり前ですが「ポケットミラー」も手に入れにくいです。それをシマーで解決できるのは良い仕様だと思います。
あと15はちょっと注意点があるのですが、「そこなしバケツ」は「そこなしのキラメキバケツ」に変えられます。ただこちらの「変化」はムーンロードを倒さないとできないようになっています。これは「そこなしのキラメキバケツ」をクラフトする時はルミナイトを使うので、それと入手難易度を揃えるためだと考えられます。「そこなしバケツ」は無限に水が出てくるアイテムなんですが、こちらは釣りクエストの報酬として手に入ります。入手時期は釣りクエストをがんばれば結構早いです。それをシマーで「そこなしのキラメキバケツ」にすぐできてしまうとクラフトする意味がなくなるので、この仕様なんだと思われます。その「そこなしのキラメキバケツ」は、まさに今記事を書いているシマーを活用するには絶対にあった方がいいアイテムなので、欲しい方はがんばってムーンロードを倒してください。
そして最後の「こだいの防具系」は上でも書いたように次回の別記事にするので、今回はここで終わりです。「こだいの防具系」の記事の次は「3種類の相互変化」の記事の予定です。ではまた。
コメント