今回もシマーで分解されないアイテムの記事で、一部のバナーの話です。
バナーはモンスターを倒すと手に入る、壁に設置できるアイテムです。昔はランダムでのドロップでしたが、それではレアモンスターのバナーがかなり手に入りにくかったためか、途中から50体倒すと自動でアイテム欄に入る仕様になりました。さらにレアなモンスターだと撃破数が25で手に入る物もあるようです。ここらへんは未確認なので、そのうち確認したら記事にします。
そして昔はただの飾りだったのですが、今は設置しているとそのモンスターへのバフがかかります。たとえばブルースライムバナーを設置していると、ブルースライムに対して攻撃力が50%アップしブルースライムからのダメージは25%下がります。ただスライム種全部に効果がある訳ではなく、個別にバナーがあるためブルースライムバナーならブルースライムにしか効果がありません。しかも効果のある範囲も50ブロック内なので、すごく役に立つアイテムという訳ではありません。
さてそんなバナーなんですが、モンスターが何百種類もいるためバナーも何百種類もあります。しかしなぜか3個だけクラフトする事ができます。こちらも前回の記事のように、救済措置なんだと思われます。
クラフトできるのは、この「サラマンダーバナー」と「クローダッドバナー」「きょだいかいがらバナー」の3種類だけです。これで勘のいい方はわかると思いますが、これらのモンスターはワールドによって出てこない事があるための救済措置なんです。
これがいきもの図鑑にのっているサラマンダーの説明です。生き物図鑑では2種類を見つければあとの1種類は勝手に埋まるようです。サラマンダーは192番で、クローダッドは矢印で示した195番、きょだいかいがらは208番です。そしてなにがどうなっていこうなったのかはわかりませんが、なぜかこの3種類のモンスターだけランダムで出てきたり、出てこなかったりします。法則としては3種類のうち2種類だけ出てきて、残りの1種類は出てきません。その割にいきもの図鑑で隣に並んでもいないのは、不思議です。
それにしてもこれってどんな意味があるんでしょうかね?特にこれらのモンスターだけが落とす物も無い感じですし、普通に全部出てくればいい気がします。相変わらずテラリアの開発の考えている事は理解不能ですが、まあそういう仕様という事で気にしない事にします。
さてバナーの話なんですが、この仕様のため普通にモンスターを倒してバナーを手に入れるためには最低ワールドが2個必要になります。そこで出てきたモンスター2種類のバナーで、残りのモンスターのバナーが作れます。
レシピとしてはこういう事です。こちらも前回のフラグメントと同じように、バナー2本でバナーを1本作るという変なレシピです。これはさっきも書いたようにバナーのためだけにもう1個ワールドを作るのも大変だろうという配慮からくる救済措置なんでしょう。
そしてこちらはシマーで「分解できない」アイテムです。まあ分解できたらバナーが増えていくので、それを防ぐためには仕方ないです。これは特に分解できなくてもかまわないアイテムですし、妥当な感じです。
今回はこれで終わりです。次回は「ほしのゆびわ」と「パニックネックレス」についての記事です。ではまた。
コメント