ジャーニーモード

スポンサーリンク
クラシックモード

テラリア アクセサリーとはどんな物かという話

今回も武器や防具に続いてアクセサリーの話なんですが、ほかの装備と違ってアクセサリーとはどんな物かがちょっとわかりにくいので、そのあたりを短めに記事にします。まず武器は攻撃する物、防具は身を守る物、といるのが大体の共通認識だと思われます。しか...
ちょっと高度な攻略

テラリア アクセサリーとツールの違いの話

今回は、武器、防具に続いてアクセサリーをどうするかという記事を書きたかったのですが、こちらも例によってややこしい話があります。仕方ないので、今回はどこまでをアクセサリーとし、どこからがツールとするかという話になります。こちらの記事は始めたば...
クラシックモード

テラリア 防具を装備する話

今回は防具の記事に関連して「そうび」の話です。そうびの枠の説明の記事なので本来ならアクセサリーの事も書く予定でしたが、よく考えるとアクセサリー自体の記事をキチンと書いていないので、次回アクセサリーの記事で、その次にアクセのそうびの枠について...
クラシックモード

テラリア ツルハシの話

今回は予告した通りに、ツルハシについての記事にします。そういえばその前に書いていたNPCについてはちょっと時間がかかりそうなので、あとまわしにします。前回の記事で書いたのですが、テラリアではアイテムの強化は、武器や防具よりもツルハシが優先度...
クラシックモード

テラリア 装備の強化の優先度とかの話

今回は予定外ですが、先に装備を強化していく優先度とかの話をちょっと書いておきます。テラリアではレベルという物はないので、自分のキャラを強くするには装備を変えるしかありません。しかしその装備を変える優先度がちょっと特殊なので、ここで記事にして...
クラシックモード

テラリア 鉱石の話

今回は鉱石の話で、また私の勝手な分類をもとに記事を書いていきますので、ご注意ください。まず私の勝手な分類では、鉱石は3種類に分けられます。 最初からワールドに埋まっていて、2種類のどちらかが選択されている物 ハードモード後に生まれる物で、2...
クラシックモード

テラリア ベッドを作る話

今回は結局、ベッドを作る事についての話にしました。ベッドはいろいろ作るのに手順が必要なアイテムなので、記事が長くなると思います。しかし探索には合った方が便利なアイテムなので、多少説明が下手でもおつきあいください。それと一応注意点として書いて...
クラシックモード

テラリア 簡単な家の作り方の話

今回は「家」と「部屋」についての話を詳しく書きたいのですが、実はテラリアでの家の仕様は例によってすごくややこしいです。そこでここでは一番簡単に家を作るやり方を書いておきます。仕様とか部屋との違いなどの話は別記事にします。さてここからざっくり...
クラシックモード

テラリア 奥壁の話

今回はテラリア独自の仕様である 「奥壁」 についての記事です。初期装備の所で書いたように、奥壁を取るにはハンマー能力が入っている道具が必要です。クラシックの場合ハンマーは初期では持っていないので、最初は木のハンマーでかまわないので、作ってお...
クラシックモード

テラリア ハードモードの話

今回は予告と違いますが、先にハードモードの話を書いておきます。今まで書いた記事の中にも 「ハードモード後」 という感じで説明を書いていましたが、よく考えるとハードモード自体の説明をしていなかったので急遽ここで記事にします。テラリアをクラシッ...
スポンサーリンク